
- 週に一度、食料品から日用雑貨までカタログでショッピングができる便利なシステムです。
- 安心・安全なCOOP(コープ)商品をはじめ、お米や大型雑貨など重たい商品の配達が利用者のみなさんから非常に喜ばれています。
- 仲間とのコミュニケーショーンの場として、働く女性のお買物の強い味方として、運転免許証を返納された方など、多くの組合員さんにご利用いただいています。
■共同購入は組合員の参加と利用が一体となった生協活動の原点!生協のルーツなのです。
ライフスタイルに合った利用方法が選べます。
1.班利用共同購入利用の基本です。地域又は職場において2名以上の利用者が集まって、家庭班又は職場班を作り利用する体系です。決められた曜日・時刻に1週間前に注文した商品が班に配達されます。それを班の人が協力し合って仕分けし、自分の注文した商品を受け取る方法です。 |
2.共同購入センター渡し2人以上の利用者が集まらない。決められた曜日の決められた時刻に受け取ることが出来ない。…等の人達の希望にお答えするために作った体系です。 |
3.店舗渡し共同購入センター渡しの変形で、店舗で受け渡しをする体系です。現在、本部店・和田店・田井店・日比店・NHファシリティーズ築港SS内で受け渡しを行っています。 |
4.個人別宅配商品の受渡場所に出向くことが出来ない組合員さんのために、個別に宅配する方法です。全地区展開し、高齢者や共稼ぎ世帯等の皆さんから脚光をあびています。個別に宅配する関係から訪問手数料が1回につき220円(税込)必要です。 |
5.サポートサービス子育て優遇、妊娠から4歳未満のお子さんがいらっしゃる方は訪問手数料1回につき110円(税込) また、ご契約から1年間は手数料無料。 |
お気軽にお電話ください(土・日除く)
0120-34-0074(フリーダイヤル)
三井造船生活協同組合 TEL:0863-73-9777 FAX:0863-73-9666
共同購入グループまで(加入促進係:吉崎・延近・石原)
![]() |
(ネットでご注文) |
組合員登録がまだの方はこちらから | ![]() |